忍者ブログ
さが21世紀県民の森から、体験教室や 行なわれるイベント情報などを中心に 情報発信していきます。

2024-04

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[03/02 iyanaga]
[03/02 さやか]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Iyanaga
性別:
非公開
自己紹介:
さが21世紀県民の森情報発信担当です。
よろしくお願いします
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

来週の体験教室6月9日(土)は『釣り遊び体験教室』です。
毎年親子でのふれあいにとてもよかったと好評の
釣り遊びです。昔、釣りを遊びとしていた頃の釣り方で
遊んでみたいと思います。
あと二組ほどで定員区切ろうと思ってますので
ご希望の方はお早めにご連絡くださいね。

7.jpg   6.jpg

先週、日本一受けたい授業でおなじみの東京大学、
山本先生の環境フォーラムに参加してきました。
講義のテンポのよさ、つけいる隙のない蓄積されたデータの
元での発言、行動。『科学者は緻密なサイエンスの元、
裏打ちされた言動をしなくてはならない。』と、
横浜国立大名誉教授宮脇昭氏と同じ言葉を聞きました。
科学者はジャンルは違っていても基本は同じなのでしょう。
しっかりとした根拠の元でないと発言しない。
曖昧な言動で世間を騒がせるわけにはいかないです
ものね。今、地球が抱えている問題は大小細々
ありますけど一番取り掛からないといけないこと
『地球温暖化対策』
私たちの生活活動が温暖化を引き起こしているのは
事実です。自然が循環できるCO2量の許容範囲を超えて
しまい、蓄積されたせいで起こっている様々な現象。
関心のない人は多いです。
これは学んでいないから。国語、算数、理科、社会。
この4教科を学ぶように、環境のことも学びましょう。
まずは知ることのきっかけから。
今の親は環境学習を受けていない世代が多いです。
これからでも学べます。
体験教室は”知るきっかけ”を大事にしています。

PR

4月29日(日)晴天の中、イベント終了しました。
北方のイベントではオープニングで、かわいい風船の
プレゼントがあったり、(私もほしかった)

364ca15d.jpeg

トロッコレースがあっていたり、とてもにぎやかで
楽しいイベントでした。工作のコーナーも
子どもも大人も楽しんでもらえたかな?
出来上がった作品を、ニコニコしながら
持って帰られてました。

75115c3c.jpeg cb21aed1.jpeg

長く飾ってもらえるとうれしいなぁ。
そうそう、婦人会のブースでレモングラスの
お茶が試飲で出されていましたけど、
今度から武雄の名産にする予定らしいです。

以前かつらの樹でもお出ししていたハーブティーにも
レモングラスは入っていたけど、ステビアとかで
ブレンドしてたので、レモングラスだけで
味わうのは初めてでした。
好みもあるだろうけど、さわやかな香りと
すっきりとした飲み心地で、私は好きでした。

さてさて、残りのGWは県民の森で頑張るぞう。
今年はバーベキュー場がけっこう余裕で空いていますよん。

GW明けたら、体験教室が2本
5月18日(金)『春の山野草を楽しむ教室』
5月19日(土)『ドロンコ学教室』
去年は雨天続きで泥団子できなかったけど
今年は雨が降ってもビニールハウスでやっちゃうもん!
お天気の心配はせずに、お申し込みくださいね。

今日は学校が始まって最初の日曜日。
来場者がおかげさまで多かったように思います。
外の風は、まだちょっと寒いですが
ドライブにはもってこいの日和ですもんね。
それにバーベーキュー場がにぎやかになってきました。
これからの季節の楽しみは、バーベキューですね。
ダム湖を望みながら、家族や友人と楽しむのに
最適な場所ではないかと思います。

ご予約をいただいた方から、手前のお席から埋めて
いきますので、ご利用の際は案内センターほおのき
0952-57-2341にご連絡くださいね。

さてさて、県民の森のバーベキュー場。
火の後始末やバーベキューコンロを片付ける手間などを
考えると、とても便利で、私も個人的に友人と利用したり
するのですが、私だけ?感じることなのかしら?って
ことがありました。去年、友人ファミリーと一緒に
お肉をジュージューやりながら
「風が気持ちいいねぇ」「ああ~鳥が鳴いてるぞぉ~」
なんて、おしゃべりをしながら、バーベキューを
楽しんでいたところ、別のファミリーがいらっしゃいました。
森には独特の静けさがあります。
そのファミリーは、どうも自然の静けさというものに
慣れていらっしゃらなかったようで
しばらくはそのままだったのですが、そのうち
ラジオをつけられました。それも大音量で。
お肉を焼く音に混じって、おしゃべりや
風のそよいでいく音、木々の葉のこすれあう音を
楽しんでいた私たちは大きなラジオの音にびっくりしました。

どうでしょう?
自然の中で過ごす時間は人それぞれの価値観があります。
音楽を好きな方は音楽を楽しむのもいいと思います。
しかし、他の方も来られている場所です。
他の方と共有する空間に本当にそれが必要なのか?

私だけが考えてしまった出来事だったのかしら?
いまだに疑問です。

忍者ブログ [PR]
by 桜花 . . . .